2019年10月26日

10月26日

20191026.jpg


「『中心、あるいはポイント』がある写真はみんなが選びやすい。解りやすいから。」

「『中心』が無い写真は成立しにくいけど、面白さがある。展示をすべてそれで成立出来たらすごいと思う。」

「カラーとモノクロは人格が違うといってもいい。どちらかに絞ったほうがいい。」

次週は通常通り授業を行います。その次の11月9日は休講にします。
posted by 管理人 at 23:59| 今週の様子

2019年10月19日

10月19日

20191019.jpg


今週は見学者もいて、たくさんの参加者でした。

「デジタルになってたくさん撮れるのはいいこと。」

「でも、適当に、雑に撮っては写らないよ。」

「自分の気持ちとか、そういうの写るから。」

「カメラは押せば写るけど、写らないよ。」

今種展示中のマヌエルの熱い写真への語りが印象的でした。

次週も通常通りの授業です。
posted by 管理人 at 23:59| 今週の様子

2019年09月28日

9月28日

20190928_GM5_18651.jpg


今週は見学者も多く、大勢の参加者で授業が始まりました。

今週の展示はグループ展「旅しないカメラ」でした。

「グループ展だからとそこそこでいいなんて思ってはダメ。」

「グループ展に出すときは圧倒的な一番を目指さないと。みんなそこを見てるよ。」

次週は瀬戸先生が不在のため休講となります。

10月11日(金)の19時よりPlaceMにて不肖管理人の写真集出版記念レセプションパーティーを開催しますので、是非ご参加ください。会場内に「バー忍路」を開設して皆様をお待ちしています。
http://www.placem.com/schedule/2019/20191007/191007.html

済みません、不肖管理人の宣伝でした。

posted by 管理人 at 23:59| 今週の様子

2019年09月21日

9月21日

20190921_GX7mkII_36085.jpg


今週もいつものように19時より授業がスタートしました。

「見たものと撮ったものとでは違うものが写っている。写っているものの方が圧倒的に面白かったりする。そのギャップが面白い。」

次週は「旅しないカメラ」展の中の授業となります。
posted by 管理人 at 23:59| 今週の様子

2019年09月14日

9月14日

20190914_GM5_18637.jpg


今週も通常通り19時より授業がスタートしました。

「ポイントの無い写真で成立出来たら、それはすごい。でも難しい。」

「普通はここが面白いというポイントを押さえる。言い換えれば、感動したあるいは発見したものを撮ること。」

「今、清里フォトアートミュージアムでロバートフランク展をやっているが、彼が35歳までに撮ったものを展示している。それは不完全。でもそれがいい。」

「久しぶりにフィルムで撮りたくなった。その曖昧さがいい。」

今回の授業の上の話には共通点があるように思いました。

次週も通常通りの授業になります。
posted by 管理人 at 23:59| 今週の様子

2019年08月31日

8月31日

20190831_GX7mkII_35941.jpg
20190831_GX7mkII_35938.jpg


今週もいつものように19時より授業がスタートしました。

「芸術のヒエラルキーの一番上って何だろう?それは文学、絵画だ。何故か。古いものからアートになる。」

「写真はずっと下。やっとアートの仲間入りをしたかもしれない。」

「写真はカメラを買ってくればすぐに撮れてしまう。」

「絵具と筆を買ってきてもすぐに絵は描けない。カメラがあったとしても写真は写るが作品は撮れない。」

「そこに才能が必要。才能は自分の中にあると思いますか、外にあると思いますか?」

「外にあるんです。外にあるものをぐっと引き寄せる手が才能なのです。」

次週はビルのメンテナンス工事のため、展示も授業もお休みです。

posted by 管理人 at 23:59| 今週の様子

2019年08月17日

8月17日

20190817_GX7mkII_35880.jpg


いつものように19時より授業がスタートしました。

お盆休みなので少なめの参加者でしたが、じっくり写真の話ができたかと思います。

毎日暑いので撮影の時は、こまめに水分補給を心がけましょう。

次週も通常通り授業があります。

尚、不肖管理人は夏季休暇のため不在となります。ブログ更新が遅れますのでご了承ください。

posted by 管理人 at 23:59| 今週の様子

2019年08月10日

8月10日

20190810_GX7mkII_35586.jpg


写真の会賞の授賞式などで休講もあったため、久しぶりの更新になってしまいました。

今週も、不肖管理人は所用がありMへ到着した時には授業は終わって、ビールタイムになっていました。

このビールタイム、意外と大事なんですよ。

この時にみんなの意見を聞いたり、写真についての深い話がされます。

実際、ビールタイムに参加した人のほうが個展にたどり着く割合が多いのです。

別にビールを飲むのが目的ではないのはお分かりかと思いますが(笑)。

飲めない人もお茶を片手に参加してます。

授業が終わったらすっと帰らずに、ぜひビールタイムにも参加してみてください。

posted by 管理人 at 23:59| 今週の様子

2019年07月20日

7月20日

今週は19時よりいつもの通り授業がありました。

不肖管理人は所用のため遅れての参加だったので、今週も写真はありません。

最近、不在にすることが多く、このブログで授業の内容をお伝えできてなく申し訳ないです。

次週は写真の会賞の受賞パーティが行われるため、授業は休講となります。

課外などは瀬戸先生からのメールでご確認ください。
posted by 管理人 at 23:59| 今週の様子

2019年07月06日

7月6日

先週は瀬戸先生が不在のため休講でした。

今週はいつものように19時より授業がスタートしました。

不肖管理人はRED Photo Galleryのミーティングがあったため授業には参加できませんでした。なので、写真はなしです。すみません。

次週も通常通りの授業となります。

不肖管理人は海外撮影のため不在となります。ブログ更新が遅くなりますのでご了承ください。
posted by 管理人 at 23:59| 今週の様子

2019年06月22日

6月22日

20190622_GM5_18281.jpg


先週はトークイベントで授業が無かったので、今週は大勢の参加者が写真をもって集まりました。

梅雨の季節に入って写真が撮りにくいかもしれませんが、雨の写真は雨の日にしか撮れないので、頑張ってカメラを持って外にでましょう!

次週は瀬戸先生が不在ですが、上村多葉さんの修了展なので講評会をしたいと思います。

また上村さんが「バー多葉」を開催する予定なの、皆さん是非来てください。
posted by 管理人 at 23:59| 今週の様子

2019年06月08日

6月8日

20190608_GM5_18140.jpg


このところ不肖管理人がバンコクでの撮影のため不在だったり、急遽休講になったりでブログの更新がありませんでした。

今週は19時からは通常の授業となりました。

不肖管理人は自分の個展がRED Photo Gallery で開催中だったため、授業の写真だけ撮って授業を後にしました。

不肖管理人の個展は6月16日までです、とちょと宣伝です(^^;;

そんなわけで、たぶん次週も授業の内容を満足にリポートできないかと思います。すみません。
posted by 管理人 at 23:59| 今週の様子

2019年05月11日

5月11日

20190511_GX7mkII_35179.jpg


休講や不肖管理人の不在により4月20日以来の更新になりました。

連休明けということでたくさんの参加者がありました。

皆さんは連休中写真は撮れましたか?

不肖管理人はバルセロナとマドリードでの撮影になりましたが、どうしてもツーリスト視線になってしまいました。

どこへ行っても、どこに立っても自分の視線を維持するのは難しいですね。
posted by 管理人 at 23:59| 今週の様子

2019年04月20日

4月20日

20190420_GX7mkII_35106.jpg


今週は田島さんの修了展の中、授業を行いました。

展示されている作品に対するディスカッションも行われ、田島さんは今後のヒントも得られたと思います。

先日亡くなられた須田一政さんの最後の一枚もお披露目されました。

空に浮かび上がる雲の写真です。

次週は休講となります。
posted by 管理人 at 23:59| 今週の様子

2019年03月23日

3月23日

20190323_1.jpg


今週は見学者もいて、多数の参加者でした。

「今日のヒントは(写真を指しながら)これとこれ。こういう場所を探して撮れば何かが繋がってくると思う。」

「縦位置で撮るときは、縦である理由がないと意味がないよ。」

「写真は見えてるものを写しているけど、見えないものを写したい。」

今週はたまたま展示中の作品が戻ってきたということで、瀬戸先生と森山さんのオリジナルプリントを目の前で見ることができました。

とても貴重な時間でした。

次週3月30日は休講となります。

20190323_2.jpg


posted by 管理人 at 23:59| 今週の様子

2019年03月16日

3月16日

20190316_GX7mkII_34686.jpg


今週は石倉優さんの展示の中で授業が行われました。

「死んだ風景より死にそうな風景に興味がある。」

という言葉にうなずく人が多かったようです。

トークの時間帯はいつになく熱気を帯びたとても有意義な時間でした。
posted by 管理人 at 23:59| 今週の様子

2019年03月09日

3月9日

20190309_GX7mkII_34613.jpg


今週は忽那則正さんの展示の中、19時より授業がスタートしました。

「見る人の主観により写真の見方は変わる」

「見えないものが見えているとすごい」

「自分の写真に向き合う。上手い、下手じゃない。」

次週も通常通りの授業となります。

「一日一枚、本気の一枚を撮る。料理をiPhone で撮るのとは違うよ。」

次週も通常通りの授業となります。
posted by 管理人 at 23:59| 今週の様子

2019年03月02日

3月2日

今週も19時より通常通り授業が行われました。

不肖管理人はその時間帯、京浜地区の工場地帯を海上から撮影をしていました。

なので、授業の写真はありません。

工場地帯というと工場萌が流行りましたね。

工場の夜景を撮った写真群で有名になりました。

不肖管理人の今回の撮影は工場萌ではありませんが、新しい可能性を探る撮影でした。

いろいろな可能性を探して実際に撮影をしてみると、想像したものとは違う発見があったりします。

やはり実際に現場に立つことは大切なことだと思います。


posted by 管理人 at 23:59| 今週の様子

2019年02月23日

2月23日

20190223.jpg


ブログの更新がだいぶ遅れていてすみません。

不肖管理人は北海道の撮影のため不在でした。

写真をKMTさんにお願いしました。

次週も不在のため更新が遅れます。ご了承ください。


posted by 管理人 at 23:59| 今週の様子

2019年02月16日

2月16日

20190216_GX7_46621.jpg


今週は2階で生ハム祭りが行われている中、3階ではいつものように授業がスタートしました。

「一枚、二枚じゃなくて沢山撮る」

「写真は現実ではない、カラーをモノクロにするのも同じ。」

現在4月開講の37期生を募集中です。

ここには写真のすべてがあります。迷っているかたはまず見学に来てください。

申し込みはこちらから。

尚、次週も通常通り授業はありますが、不肖管理人は北海道撮影のため不在にします。ブログの更新が遅れますのでご了承ください。

posted by 管理人 at 23:59| 今週の様子